HOME ■クッキング講座 ■レシピ
■製品紹介 ■ショップ ■電鍋ひろば™ ■電鍋大辞典™ ■お問合せ |
ぜんざい
[戻る]ぜんざい [レシピ提供:電鍋部長] 台湾、大同電鍋と台湾茶が大好きな普通の主婦 台湾から持ち帰った大同電鍋ティファニーブルーを愛用しています Instagram @tomo-roll ------------------------ 材料 ------------------------ 小豆.............200グラム 砂糖.............200グラム ⋆今回、上白糖を使用、ザラメでもコクと照りがでて美味しく仕上がります 塩...............ひとつまみ ※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人用)/台湾現地購入品にて製作 ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください 【2】アク抜きをする 鍋に小豆を入れ、たっぷりの水を注ぐ(小豆から5cmくらい上まで) 火にかけて、沸騰したら中火にして5分間煮る 5分経ったら、ザルにあげて、よく洗う 【3】小豆を内釜に入れ、水を1,500ml注ぐ 【4】外釜に内水300mlを注ぎ、[2]をセットし、炊飯モードのスイッチを入れる 【5】2時間経ったら、小豆が指で潰せる硬さになるので、砂糖を入れてから、さらに10~20分程度煮る 【6】塩を入れる さらりとした仕上がりがお好みの方は、お召し上がり時です ~完成~ >>>ポイント<<< ・小豆は冷めると水分を吸うため、煮上がりは水分多めに仕上げるとよい ・しっかり味が浸み込んで煮くずれているくらいがお好みの方 ⇒さらに煮込みましょう!その際、材料・水分量の調整が必要です 途中、スイッチが上がったら外釜に内水を追加しましょう 電鍋部長は、一度冷やして味を馴染ませてから食べるのが好み♡ 【応用】 ■レシピをアレンジしてみよう! ▶レシピ数10万以上!便利な機能は全て無料>>>【楽天レシピ】で探す お餅を焼いてのせたり、バニラアイスクリームに添えたり楽しめます しっかりと水分を飛ばして、トーストにのせれば、小倉トーストにしても美味しいです 上に戻る |