HOME ■クッキング講座 ■レシピ
■ショップ ■電鍋ひろば™ ■電鍋大辞典™ ■お問合せ |
パウンドケーキ風ver.
[戻る]馬告パイナップルケーキ[馬告鳳梨蛋糕]〜パウンドケーキ風ver.〜 ※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成 ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください 材料
■パイナップル・・・8玉サイズ1/2個(約300g) ■きび砂糖①・・・40g ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (参考) パイナップル缶詰を使用する場合は、 ・パイナップル缶詰・・・1缶(固形量約270g) ・シロップ(缶詰のもの)・・・50ml ・きび砂糖・・・大さじ2 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■馬告(お好みで)[粉砕]・・・6粒 ⇒ない場合は、「粉山椒」「粗挽き黒こしょう」をひとつまみずつ入れて合わせる ■外水①(外釜に注ぐ水)・・・(1)200ml⇒(2)100ml⇒(3)100ml⇒(パイナップルの水分がなくなるまで100mlずつ加える) [生地] ■生クリーム・・・100ml ■きび砂糖②・・・75g ■卵・・・2個 ■薄力粉・・・100g ■ベーキングパウダー・・・小さじ1 ■バニラエッセンス・・・5滴程度(お好みで) ■外水②(外釜に注ぐ水)・・・300ml 作り方 【1】パイナップルを縦に4等分に切って、皮と芯を除き、約1cm幅に切り、内釜に入れる 【2】[1]に(シロップ)、きび砂糖①、馬告を加え、軽く混ぜる 【3】電鍋の外釜に外水①200mlを注ぎ、内釜をセットする 外蓋をしない状態で、炊飯レバーを下ろし、炊飯レバーが上がるまで煮詰める 【4】炊飯レバーが上がったら、外釜に外水①100mlを注ぎ、スイッチが上がるまで再度煮詰める これを2〜3回繰り返して、水分がなくなるまで煮詰める ※最初からたくさんの水を外釜に注ぐと、外釜と内釜の間から外水が飛び出してくるので注意! *基本、放置で煮詰めてOK!途中でかき混ぜなくても仕上がるので楽ちん☆ 【5】[4]のパイナップルを別の容器に移し、粗熱をとる 【6】内釜を洗い、水分を拭き取ったら、クッキングシートを型(内釜)に敷く 【7】ボウルに生クリームときび砂糖②入れ、ハンドミキサーでもったりするまで混ぜる 【8】[7]に卵を1個ずつ加えて、ハンドミキサーでよく混ぜる 【9】バニラエッセンスを加え、さらによく混ぜる 【10】薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい、[9]に入れて、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる 【11】内釜に生地を流し込み、パイナップルをトッピングする ※加熱するとパイナップルは表面から沈んでいきます 【12】外釜に外水②を注ぎ、内釜をセットして、布巾をかぶせてから外蓋をし、炊飯レバーを下げる 炊飯レバーが上がったら 〜完成〜 上に戻る |