HOME ■クッキング講座 ■レシピ
■ショップ ■電鍋ひろば™ ■電鍋大辞典™ ■お問合せ |
ゴロゴロさつまいも入り羊羹/まんまる羊羹ポップス
[戻る]ゴロゴロさつまいも入り羊羹 材料
■さつまいも・・・120g ■餡・・・430g ⋆粒あん、こしあんなどお好みで ■薄力粉・・・50g ■片栗粉・・・大さじ1 ■水(生地用)・・・100ml ■外水①(外釜に注ぐ水)・・・100ml ■外水②(外釜に注ぐ水)・・・360ml 作り方 【1】さつまいもを約1.5cm角に切る 【2】電鍋の外釜に外水①を注ぎ、スチームプレートをのせ、さつまいもを蒸す(約5分間) >>>ポイント<<< 耐熱皿やボウルをセットすることで、さつまいもから落ちる水分で外釜内が汚れるのを防ぎ、 さつまいもが取り出しやすくもなります 【3】ボウルに、薄力粉と片栗粉をふるいにかけて入れ、水を加え、そこに餡を混ぜる とろりとするくらいがよい、固すぎると感じる場合は、水をプラスで加えるとよい 【4】[3]に蒸しあがったさつまいもを加え、ざっくりと混ぜる 【5】[4]を型に流し込む ※型は、電鍋に入るサイズの耐熱のものを選びましょう シリコン樹脂/フッ素樹脂塗膜加工のもの推奨、型抜きしやすい 【6】外釜に外水②を注ぎ、ココットなどの耐熱皿をおいた上にスチームプレートをのせる その上に、パウンドケーキ型をおいて、型全体を覆うように蒸し布をかぶせる >>>ポイント<<< ・外水が羊羹の中に入らないようにスチームプレートに高さをつけましょう ・生地の表面が蒸気で濡れないように、生地の上に蒸し布をしっかり覆いかぶせましょう 【7】外蓋をのせ、炊飯モードで調理(約40分間) 生地に弾力が出てきたら蒸し上がり ※必要に応じて、外水を足して追加加熱しましょう 【8】粗熱が取れたら表面をラップに包み、冷蔵庫で冷やす >>>ポイント<<< ・冷ましてから切り分けましょう ・濡れ布巾などで包丁を濡らすと、切りやすくなります ・出来上がった羊羹は、冷ました後、冷凍保存が可能です 1cmほどの厚みに切り、一つ一つラップで小分けに包んでから冷凍庫へ入れましょう 〜完成〜 応用 まんまる羊羹ポップス 作り方は、上記【1】〜【3】までは同様 【4】製氷器の半面(注ぎ口がない底面)に[3]を流し込み、その上に蒸したさつまいもをのせる 【5】製氷器のもう半面(注ぎ口がある上面)を[4]にセットする 【6】残っている[3]を製氷器の注ぎ口にシリンジ等を使って流し込む 【7】外釜に外水②を注ぎ、スチームプレートをのせる その上に、製氷器をおいて、蒸し布をかける 【8】外蓋をのせ、炊飯モードで調理(約40分間) 【9】注ぎ口の穴にピック(黒文字など)を差し込み、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす 〜完成〜 上に戻る |