HOME ■クッキング講座 ■レシピ
■製品紹介 ■ショップ ■電鍋ひろば™ ■電鍋大辞典™ ■お問合せ |
山口ういろう
[戻る]山口ういろう
材料
■わらび餅粉・・・25g ■薄力粉・・・25g ■砂糖・・・25g ⋆黒糖を使用すると、「黒糖ういろう」になります ■熱湯・・・50ml ■餡・・・100g ⋆粒あん、こしあんなどお好みで ■水、または牛乳・・・100ml *牛乳を使用すると、「ミルクういろう」になります ■外水(外釜に注ぐ水)・・・200ml お好みで、抹茶(5g)加えると、「抹茶ういろう」 すり黒ごま(5g)を加えると「黒胡麻ういろう」になるなど 餡やトッピングのアレンジを楽しめます 型ごとに味をかえるのもおすすめです☆ 作り方 【1】ボウルに、薄力粉(と、抹茶)をふるいにかけて入れ、わらび餅粉と混ぜ合わせ 【2】ボウル(耐熱)に砂糖を入れ、熱湯を注いで溶かす 【3】[1]に[2]を少しずつ加えながら、生地が滑らかになるまでよく混ぜる 【4】ボウルに餡と水を入れてよく混ぜたものを[3]に加え、よく混ぜ合わせる 【5】型に[4]を流し入れる ※型は、電鍋に入るサイズの耐熱のものを選びましょう シリコン樹脂/フッ素樹脂塗膜加工のもの推奨、型抜きしやすい 【6】電鍋の外釜に外水を注ぎ、スチームプレートをのせた上に[5]をセットして、 型全体を覆うように布巾(蒸し布)をかぶせてから、炊飯レバーを下げる 【7】炊飯レバーが上がったら、型を電鍋から取り出し、粗熱がとれてから、お好みの大きさに切り分ける 〜完成〜 できたて(生ういろう)を食べていただくのがおすすめ★ 応用
>>>商品詳細・ご購入はこちら 上に戻る |