HOME ■クッキング講座 ■レシピ ■ショップ ■電鍋ひろば™
■電鍋大辞典™ ■お問合せ |
電鍋deお絵かき蒸しパン
『電鍋 de お絵かき蒸しパン』とは? 台湾発の万能電気釜「電鍋」で調理する、お絵かき蒸パン コルネ(絞り袋)をつかって、イラストを描いていきます お好みの色やデザインの可愛い蒸しパンを楽しみましょう♡ #電鍋部オリジナルの詳しいテキストと動画で、 お好みの色やデザインでお楽しみください!
ポイント① はじめて作る方に寄り添った わかりやすい作り方テキスト・動画 美しく仕上げるためのコツをわかりやすく解説しています! 基本的な作り方に慣れたら、お好きなデザインで何度でも楽しんでいただけます ぜひ、オリジナルのデザインにも挑戦してみましょう! お子さんと一緒に楽しんだり、 誕生日やちょっとしたプレゼントにもおすすめです☆ テキスト内容 ポイント② 基本的な材料・道具以外は キットとしてお届け 普段お菓子作りをしない方でもすぐにトライできるよう 身近で手に入りくい材料は、キットとしてお手元に届きます キット内容 ■オリジナルテキスト(B5サイズ、ファイル付き) ■ベーキングパウダー ■食用色素(液体タイプ4色セット) ■型(10個) ■アイシング用コルネ袋(3枚) ご自身で準備いただくもの 卵、砂糖、薄力粉、牛乳、サラダオイル、 バニラエッセンス(お好みで)、純ココアパウダー 泡立て器、シリコンスパチュラ/ゴムベラ、ふるい(または、目の細かいザル)、 ボウル、はかり、はさみ、計量カップ、計量スプーン、爪楊枝、 セロハンテープ(または、マスキングテープ)、コップ、スプーン 電鍋(または、鍋・蒸し器、蒸籠など)
[日本モデル] >>>【大同電鍋日本公式販売店(Yahoo!JAPANショッピング)】で購入する [台湾モデル] >>>メイドイン台湾の商品を航空便にて日本に直送>>>【宇宙網購(Yahoo!JAPANショッピング)】で購入する ポイント③ 商用利用OK! カフェ・お菓子屋さんのメニューとして お料理教室やイベントにも ぜひ、ご活用ください ・本テキストの内容は、個人で楽しむ他、商用利用いただけます ※食品の製造販売には、保健所の営業許可が必要となります 但し、本テキストを教材として使用する場合は、使用者の人数分のキットのご購入が必要です ※本コンテンツの著作権は、「#おうちで部活#電鍋部」運営者に帰属します運営者との書面による事前の同意なしに、コンテンツテキストの一部あるいは全部を無断で転記・転載することは固く禁じます |