電鍋基本常識知多少?②電鍋のしくみ[スチームプレート]
2019年10月19日(土) 10時07分 カテゴリ: 電鍋について
電鍋のしくみについて これまで、 ・外釜 ・外蓋 ・内釜 ・内蓋 についてご紹介しました 今回、[スチームプレート]についてです ■スチームプレート(蒸盤)蒸し料理を調理するときに、外釜の中に置いて使用します その際に、内釜は使用しません #おうちで部活#電鍋部 へようこそ! 本日も、10月7日午前10時07分 電鍋タイムにて、情報配信☆ [広告] ▼▼台湾旅行オリジナルプラン&現地ツアーもおまかせ!▼▼
 
  スチームプレートの上に、皿やボウルを置いて、 蒸し料理を調理することも可能です また、外釜の上に皿などを置き、 その上にスチームプレートをのせることで 底上げをすることができ、電鍋の直径の広い空間を調理スペースとして使用することもできます スチームプレートは、スープ類を調理・温め直しをする際に 内釜の下に置いて使用すると 内鍋全体を均一かつスピーディーに調理することも可能です ここまで、電鍋のしくみについて各パーツに分けて紹介しました それそれ、電鍋部活動において、新しい情報がありましたら 都度、情報追加していく予定です 次回は、電鍋のお手入れ方法についてご紹介します (記事:電鍋レッド) 💡 #おうちで部活#電鍋部 ™の部員のコミュニティ【電鍋部ひろば】「掲示板」「イベント情報」に 蒸籠を直接自分の目で商品を確認して購入したい方へ 安く・お得に購入できる情報を紹介しています! >>> 電鍋ひろば【会員限定】👉 【#おうちで部活#電鍋部 ™】へ入部しよう!>>> 新規の会員登録【#電鍋部へ入部届】はこちら#おうちで部活#電鍋部 ™ 公式アカウントをフォローしよう! ■ LINE*#電鍋部の最新情報を配信中!友だち登録してね ■ Instagram■ Twitter■ アメブロ■ Facebook基本知識大同電鍋#電鍋レッド
|